お知らせ
APNG Camp 2025 準備レポート
APNGキャンプでは、学生が最大100名程度参加の見込みとなっています。
本会場となる九州工業大学情報工学部(福岡県飯塚市)では、300人以上が収容可能なラーニング・アゴラ棟を貸切って講演会や、最終発表の場として使われます。参加者全員分のWi-Fiアカウントも準備され、万端に備えていっています。
そのほか、グループワーク用の場所として同大学内のMILAiS棟やPORTO棟も貸切り、参加者たちがグループ単位で十分なスペースを利用し、思い思いに発表を練り上げられる場となっています。
大学内ではネットワーク設備が充実しているため、上記のWi-Fiアカウントも各施設でそのまま利用が可能です。
最終発表ではポスタープレゼンを行えるよう、プリンタなどもチェックしています。
九州工業大学情報工学部 ラーニング・アゴラ棟(本会場)のプロジェクターチェックをしている様子
九州工業大学情報工学部MILAiS棟 各設備の確認中の様子
コワーキングスペースなどで場所が提供される飯塚市役所や、のがみプレジデントホテルでもネットワークを使えるように機材を準備する予定です。
先日は10分の1程度の機材を用意、市職員や九州工業大学の学生を含め10名程度が同時にアクセスしてのテストなどを行いました。
検索程度なら十分に使える速度が出る見込みです。
世界から集まる学生達によるグループワークを支えるため、様々な準備を行っています!
飯塚市役所8Fにて市職員や九州工業大学の学生とともにWi-Fiテストを行っている様子
のがみプレジデントホテル 王朝の間にてWi-Fiテストの様子